ハンカチ王子を知ってますか?
とかって数年前に流行った事を今更、何言ってんの?なんて思いました?
野暮な質問からの斎藤佑樹さんの話ではなく。
昨今、王子と呼ばれる人が多い事ったら。
斎藤佑樹さんは甲子園で汗をハンカチで拭くという、なんとも上品なスタイルに好感をもたれて「王子」の称号を与えられたわけですよ。
真夏の日差しに汗ばむ額を白いハンカチでそっと拭く姿がね。
ハニカミ王子もいましたね。
石川遼さんです。
なんでハニカミなんでしたっけ?
照れ笑いをよくする人でしたっけ?
まあ、プロゴルファーですからね、王子と呼ばれるのも納得です。
それから、スシ王子ってのもありましたよね。
堂本光一さん。
おまえなんか握ってやる!というセリフですね。
寿司も高級なイメージですから、あ、回転ずしを除けばね。
ですから、王子と呼ばれるのも、納得できるわけです。
なんてたって王子です。
貴族です。
白馬に乗る姿も凛々しいんです。
白雪姫に登場する長身のイケメンなんです。
アニメだってそうですよね。
王子とつくアニメの登場人物は、納得の人材ばかり。
ですから、王子という称号を与えられるにフサワシイ方が名乗っておられるのだと思ってたんです。
でね、こないだテレビを観てたら・・・王子様が現れた!
収納王子って。なんやねん!
収納王子コジマジック?
収納たまごと読み間違ったやないかい。
たまごの上手なしまい方かと思ったわ。
お掃除をやる王子なの?
それって王子なの?執事かなって思ったしね。
帽子も服も白なのは王子を意識してるんだろうけども。
やってることが収納やお片付けなのね。
収納執事ったら。
収納王子コジマジックの収納&お片づけ上手な子どもに育てる! 収育のコツ (ブルーガイド・グラフィック)
- 作者: 収納王子コジマジック
- 出版社/メーカー: 実業之日本社
- 発売日: 2014/07/09
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
こっちなんて王子と名乗っておきながらチチンプイプイ魔法も使うらしい。
王子であり魔法使いでもあるという。
もうね、欲しいものは全部、手にしてるやつ。
おいおい、そもそも、芸人さん。
ハリーばりに杖、ふってっけどね。
オブリビエイト!
- 作者: 収納王子コジマジック
- 出版社/メーカー: アスペクト
- 発売日: 2011/10/04
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
いやこれ、見習うべきだと思ってね。
ハンカチ王子、
ハニカミ王子、
スシ王子に並ぼうとする心意気。
つか、身の程知らずと言われても気にしない図太さね。
言ったもん勝ちですから、と開き直るオープンマインド。
ここまでくれば、あっぱれです。
ちょっと、ちょっと!その単語に王子って言葉、つけちゃう?意味なくね?
とか、散々言われてる臭いがする。
つか、私がここで言ってるし。
なんなら、はてな王子とか現れてほしい!
PVとか読者数とか関係ない、この収納王子的なノリで。
自称でオッケー。
その時は私がブログ女王になるから、お声かけしてね。
世の中、言ったもん勝ちなんだなと「収納王子」から学びましたとさ。
こんな話にお付き合いくださり、ありがとうございました。