Amazonプライムビデオ、松本人志さんのドキュメンタル。
シーズン2の2回目が配信されましたね。
もう、ご覧になりましたか?
ルールはシンプル!密室で笑わせた人が勝ち。
密室笑わせサバイバル!
シーズン1を観た時に、正直面白くなくて。
もう次からは観なくてもいいかな。
と思ってたんですけどね。
シーズン1で面白さを感じなかった理由は、全体的に笑いをこらえるスタイルの芸人さん達が多くて、仕掛ける人がバカをみる的なね。
仕掛けてる人を遠目で冷ややかに見て、その場をしのいで、やり過ごしてきた人が残った感じだったんです。
グダグダダラダラ感があってね。
世間でどう評価されたかは、知りません。
これは、あくまで個人の感想なんですけどね。
先週、シーズン2の配信を知ったときも「もういいかな」って思ってたんです。
また、あんな感じなら、笑わせた人が勝ちじゃなくて、我慢した人が勝ち!なんだもん。
でも、せっかくAmazonプライム会員なんだからね。
ダメ元で1回目だけ観てみるか。
そんな軽い気持ちで始まりました。
松本人志のドキュメンタル、シーズン2。
Amazonプライム・ビデオを観るには、年会費3900円でAmazonプライムの会員になりましょう!
これから、ご覧になる方のためにシーズン2の参加者をご紹介!
シーズン1に宮川大輔さん、フジモン、ジミー大西さんの3人は2回目の参戦。
バナナマンの日村さん、アンジャッシュの児島さん、バイきんぐの小峠さん、森三中の大島さん 、ノブシコブシの吉村さん、ジャングルポケットの斉藤さん、ダイアンの津田という人。
ダイアンの津田さんという人はあまり見たことがなくて。
私がアメトークばかり観ているからでしょうね。
この人選ってどうやって選んでるんでしょうね。
2回目の参戦になる人もいるし、どうしてこの人なんだ?って人も正直いるでしょ?
個人的には児島さんかな。「児島だよ!」って、ずっとこのネタだけな気がするんだけど。
飽きたし。
皆さんは、この人選をどう思います?
色々と大人の事情があるんでしょうね。
私、個人的には千鳥や小藪さんに出て欲しいです。
さて相変わらず、ジミー大西さんは、開始早々から飛ばしますねぇ。
このガンガン仕掛ける戦法が私は好きです。
イケイケです。
アグレッシブに笑いをとりにいくスタイルを尊敬してしまう。
守りに入らない、つか守る事を知らない。
ストッキングやこんにゃく。小道具満載で挑んでました。
気持ち悪いってレビューに書かれてましたけど。
まあね、ゲロ下ネタ炸裂してましたから。
あの大島さんでさえ、マイパンツ持参でした。
そこへいきなりのダイアン津田さんのお祖母ちゃんが14歳の時の写真!これ、かなりツボでした。ぷっ!
そうそう、前回、結局ね優勝者が決まらなかったんですよね。
それもあって、不完全燃焼感がハンパなかったんですけどね。
さすが松本人志さん!
とりあえずやってみて、少しずつ改良していくわけですね。
ポイント制になったんですって。
笑わせた回数が多い人が有利になるそうですよ。
そうでなきゃ!仕掛けることをせずに、笑うことを我慢するだけで優勝なんて、ないわ~。
だからシーズン1の時より、グダグダ感がなくなってアグレッシブです。
そして、笑ってしまった人に対しても、少し厳しく取り締まるそうです。
前回、かなり薄笑いしてる人がいましたもんね。
シーズン2の第2回でひとり敗退者がでてました。
そもそも、この方かなりのゲラですからね。
ちょっとした油断でやってしまったようです。
ちょっと観たくなっちゃった方はコチラからどうぞ!
年間3900円、月々にすると325円で、色々な番組や映画が楽しめますよ。
ジミーちゃん、借金しての参戦と1回目で聞いたので、ガンバってほしいと思ってます。
さて、誰が最後まで残るんでしょうね。
追記
ネタバレになります。
どんどん回を増すにつれ、何が面白いのかさっぱりわからなくなりました。
熊のぬいぐるみをバットで殴ったり、食べ物を吐き出したり。それって面白いですか?
それに、公平にジャッジしてるとは思えなかった。
ずっとフジモンは薄笑いしてましたよね?
最終回まで観て、嫌な気分しか残らなかった番組でした。
お付き合いくださりありがとうございました。