布団に掃除機かけてますか?
え?そんなものいらない?
干した後にパンパンパン!お仕置きよ!の気持ちを込めて叩いてる?
ノンノンノン!

布団叩きで、パンパンパン!って叩くのって、意外とストレス解消にはなるよね。
うん、それはわかる!サンドバッグね!
おりゃ!おりゃ!ってなる。
でもね、「布団 叩く」でググってみると、ダメダメダメって出てきますから。
そ・こ・で!
今日、私がおすすめするのは、こちら!
デデン!
アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ホワイト IC-FAC2
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2016/06/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
とにかく、軽いっ!
布団って滑りにくいからね、かなり腕や腰に力が要ります。
以前、持ってたやつとは全然違う!
あ、布団叩きからの話だったよね。
はい、これ見て!
な、な、なんと!
1分に6000回だってよ。
ノックアウトだね。
布団叩かせたら右にでるもんは、いねぇ。
おや?
工事現場かな?と思ったアナタ!
いやいやいや、これね、ダニやホコリがあると赤くなったりオレンジになったり。
そんなこと、どうしてわかるのよ?って思ったよね。
掃除機をかける速さで色が違うじゃん!というレビューも見たけどね。
体感では、意外とちゃんと認識してる気がするんだが・・・
今日はお休みなので
布団や枕に掃除機をガンガンかけてる!
この布団用掃除機がとても良かったので
今日はこれを紹介しようと思う! pic.twitter.com/dmpYVuhHn0— 山倉梨子@フリーランス秘書 (@rico_lull) 2017年7月28日
ね?そう思わない?
あ、「強」はちょっと音がうるさいね。
でね、アマゾンの商品ページに質問があったので、私なりの回答をしてみます。
Q : ほうきのみで生活をしています。小型のダイソンか迷っています。こちらは布団以外の用途、例えば、小さい目のカーペットの掃除や、部屋の隅っこのホコリとりにもつかえますか?
ダニ・ホコリ専用なので、床用の掃除機の代用は厳しいかと。
「僕の鼻クソを吸ってくれてないよ」と話していましたから。
こらー飛ばしたんかーい!
ちなみに、この質問の回答に「ほうきだけですか?チリトリはないのですか?」というのがありました。
Q : フィルターは買うべき?
フィルターがセットになっているほうを買いました。
水洗いして乾くまで、どのくらい時間がかかるのかわかりませんからね。
もうひとつあったほうが良いかと思います。
それにしても、右側の飾り棚に収納された掃除機は無理がありますなあ。
アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ホワイト IC-FAC2
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2016/06/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
使った後は、布団がすべすべして手触りがよくなってる感じです。
コードレスじゃないんだけどね、全然問題なし!
床用の掃除機みたいに、移動しないからコードレスじゃなくてもいいもんね。
掃除機って軽いのが正義だよ。
ちょっと詳細も紹介しとくね。
軽くて、パワフルなふとんクリーナー。
業界最軽量クラス1.6kg(※2016年5月現在。日本国内の布団専用掃除機において。)
ダニちりセンサー搭載で、ダニ・ちりなどの量をランプでお知らせ。
吸引+たたきでアレル物質を撃退。
吸引と同時に温風でふとんをふっくら温めて、ダニが繁殖しにくい環境を作ります。
可動式で操作もスムーズ。
スタンドなしで収納できる自立式。
水洗いできるから、いつでも清潔。
吸引 ヘッドの内部でサイクロン気流を発生させハウスダストをかき出して吸い取ります。
ハウスダスト除去率3分間で98%以上。(※ダニ由来のアレルゲンを含むハウスダストを想定したテストダストを用いた社内基準での評価結果。)
布団クリーナーって高価なモノもあるけど、これで十分いける!ってレビューでした。
お付き合いくださり、ありがとうございました!