地球って丸ごと、動かそう!
妖星ゴラスは破天荒な映画です。
これね、相方が目覚めて開口一番に「地球ごと動かす映画の夢をみた」といったのが事の始まりでね。
妖精じゃないですよ。

地球丸ごと動かすって、そんな事できるの?って思いますよね。
しかも、あの可愛い妖精が?いやいや。
そんな映画、あるわけないでしょ!布団、干すから早く起きて!
と、お休みにしか布団を干せないイライラした気持ちをね。
いつまでも寝てる相方にドッカンとぶつけたんですよ。
ボテボテと起き上がって、即座にネットで検索している相方を横目に、ベランダに布団を運んでいると。
あった!あった!ほら、見て、これこれ!
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2015/07/15
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
フェアリーテイルちゃうんかい!
な、なんと!1962年の東宝映画らしいですよ。
相方はこの「名作コレクション」を持ってる友達から借りたことがあるらしいのです。
ゴラスって、ゴジラみたいな怪獣なんでしょうかね?
星って書いてますから、この星から生まれる怪獣なのかもしれませんね。
こんな時はやっぱりYouTubeで検索してみるのがいいですね。
どれどれ・・・妖星ゴラス、カタカタカタっと。
ちょっと、ちょっと、ちょっと!
切り取るとこ、おかしくない?と思った人、鋭いです!
実はこの後ね、この映画を観たんです。アマゾンプライムでね!
今まで特撮映画に、全然興味なかったけど。
CGの技術なんてない時代に作られた、宇宙モノってどんな感じなんだろうって。
観ずにはいられない気持ちになっちゃいましてね。
映画そのものの本筋の感想ってのは、詳しく書いてる人にお任せして。
はい、こちらです。
レビューやあらすじが、わかりやすく書いてあります。
『アルマゲドン』を越える壮大なSF映画 - くりごはんが嫌い
君は『妖星ゴラス』を観たか!! | 奥田大器の活動ブログ | 大器の器
1962年に制作されてて、80年代を描いてるんですけどね。
当時のテレビの型のままで、テレビ電話になってるんですよ。
テレビやラジオの形が昭和レトロで可愛いです。
女性の服装やヘアスタイルも粋ですよ。
そして!
ここで私が注目したのは、他でもありません。
久保明という人♡
映画では金井君っていうんですけどね。
どことなく高良健吾君に似てるんだなあ。
この金井君ったら、最初はかなりの危険人物だ!と思ったんですよ。
自分が好きな女性のアパート的なところ、マンションって当時はなかったのかな?
そこに行ってね、ピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン。
もう、ええちゅうねん!ってくらい押す。押す。押す。
相手はね、バブルバスに入浴中なんですよ。
片脚を高くあげて、ア~ワア~ワ。
なんだ、この設定は!!
その女性が来客に気が付いてさ。
女性はいそいそとバスローブに着替えて、玄関のドアを開ける。
バスローブのままでよ、開けないだろ、普通。
モニター付きインターホンもない、この時代に。お嬢さん、危険だっつーの。
そして金井君が立っているわけですけども。
女性のセリフが意味不明なの。
「私、高校生から成長が止まってるの」とかなんとか。
あれ?これ、そっち系の映画?
どういう意味?官能エロスなセリフなの?
ピッチピチのままなのよん。
ま、よくわかんないから聞き流しておきましょう。
そして、近々宇宙へ旅立つことが決まった金井君がね。
女性にネックレスのプレゼントを持ってきた!
「まあ、これ本物ね!」ってなんのホンモノなのかわからないんだけど。
私が無知なだけなのかも。知ってる人がいたら、教えてください。
そして、その女性がはっ!として。
いかん、いかんもらってまうとこやったわ、と。
私には忘れられない人がいるから、と告げてプレゼントをお断りして。
今は亡き男性の、写真が入ったフレームを悲しそうな目でみる。
と、この金井君。
そのフレームを女性から奪ってさ。
どうしたと思う?
床に叩きつけた!
ブーブー。不正解!
両手で持って膝で割った!
ブーブー。これも不正解!
金井君の写真と入れ替えた!
持ってきてませーん。
はい、正解を発表します。
ベランダの外に投げた!
うっそ~、誰かの頭に落ちたらどーするつもり?
こいつ、マジでやべーやつ。
その後、金井君はゴラスの様子を見に、宇宙へ旅立ちます。
途中で小型ロケットに一人で乗り込んで、ゴラスの近くまで行くんですけどね。
ゴラスにかなり接近したところで、その迫力というか想像を絶する破壊的な姿に、激しくショックを受けたようでしてね。
記憶喪失とかになっちゃうんですよ。
で、いよいよゴラスが地球に接近って時に、迫りくるゴラスの映像をテレビで見て、うおーってなって記憶が戻るわけですけど。
あのね、この記憶喪失のくだり。いる?
妖星ゴラスの映画に一役かってるのかってこと!
記憶をなくした金井君が、ゴラスを回避するために活躍したなら、まだしも。
ひとり空回りしてる感がスゴイんじゃ!
周りのおちゃらけた野郎どもと違って「おいら宇宙のパイロット」という歌を真顔で歌いきる金井君。
あのYouTubeの画像ね。あれ、マジでキュンときたのにさ。
記憶喪失になっちゃって、同僚から「こいつ、頼みますね~」つって女性んちに置いていかれた残念な金井君。
元に戻ってよかった!
金井君役の久保明さんの情報はコチラです。
お付き合いくださり、ありがとうございました!
\ 月額933円 /